2020年8月1日(土)リブ・フォーエバーは、今日も皆様のお出でを心よりお待ちしております。

2020年8月1日土曜日

Open お天気

皆様お元気ですか?
リブ・フォーエバーです。
リブ・フォーエバーは、今日も皆様のお出でを心よりお待ちしております。

今日の三沢は、最高気温22度、引き続き曇りのようです。

皆様の今日1日が、素敵な1日でありますように!


夕べは、テレビを見ていたら、突然、テレビとテレビの上の蛍光灯だけが、一瞬、真っ暗になり、びっくりしました。

雷かな?と思ったものの、それまで、雷鳴は、聞こえていませんでした。

とりあえず、家中のコンセントからプラグを抜いて回りました。

しばらく、耳をそば立てていたら、遠くの方の雷鳴がかすかに聞こえて来ました。

こんなこともあるんですね。

リブ子は、いつも雷が鳴りだすと、家中の電化製品のプラグをコンセントから抜いて回ります。

万が一雷が落ちた場合、一瞬で、電化製品や、特に、電子機器機が壊れてしまったら、後悔しても仕切れません。

コンセントからプラグを抜くのに、5分もかからないのに、それを怠った場合の損害が大きすぎます。

ルーターなどは、いの一番にプラグを抜きます。

それからしばらくして、雷鳴がはっきり聞こえ出しましたが、それほど大きな音ではありませんでした。

その後は、iPhoneで、テザリングしながら、iPadで、ネットを見ていました。

この行為が雷の時に安全なのかどうかは、ネットで調べてもわかりませんでした。

雷が鳴っている時は、コンセントに繋いでない通信機器も電源をoffにした方が良いのでしょうか?それとも関係ないのでしょうか?

どなたか、ご存知の方いらっしゃいますか?

ちょっとネットで調べたら、昨夜、瞬間的にテレビとその上の蛍光灯が切れたのは、誘導雷という現象のようです。遠くで、雷が落ちても電線やケーブルを伝って影響を与えるようです。

他の照明器具は、普通に点いていたので、不思議です。

いろいろ調べると、避雷器も万が一のことがあるようで、コンセントからプラグを抜くのが、1番シンプルで、安全なようです。

その他、窓の金属部分や、水回り、照明器具から、離れている方が良いようです。

皆様も、雷には、気を付けましょうね!