皆様、お元気ですか?
リブ・フォーエバーです。
リブ・フォーエバーは、今日も皆様のお出でを心よりお待ちしております。
天気予報によりますと、今日これからの三沢市の最高気温は21℃、最低気温は16℃、1日を通して、曇りで、風が少し強いようです。
皆様の今日1日が素敵な1日でありますように!
最近、小麦粉の代わりにオートミールを使って、卵も乳製品もお肉も使わない、つまり、動物性食品を使わないヴィーガンお料理を色々工夫して作るのを楽しんでいます。
昨日のランチに食べたのは、オートミールで作ったチヂミです。
とっても簡単で美味しいです。
オートミールは、大きめのボールに2倍量のお湯でふやかしておいて、その間に、玉ねぎとニンジンとニラをカットしておきます。
野菜をカットしている間にオートミールが柔らかくなるので、大きなステンレスのスプーンで、ぐるぐるかき混ぜて、そこに、片栗粉を適量入れて、よくかき混ぜます。
だいたいオートミール260gに片栗粉大さじ山盛り2杯くらい。
そこに、お好みのお出しを入れて、塩コショウなど、適量入れて、よく混ぜて、カットした野菜も入れて、よくかき混ぜます。
水分量もかき混ぜながら、適当に調節して下さい。
ゴムベラや木ベラより、大きめのステンレスのスプーンの方が、しっかり力が入ってかき混ぜやすいです。
これで、生地は出来上がりです。
あとは、普通のチヂミと同じようにゴマ油を引いて焼きます。
もし、焼いてみて、フライ返しで、ひっくり返すのが大変なほど、生地がもろかったら、もう少しだけ、片栗粉を足してみて下さい。
片栗粉を少し入れるだけで、卵を入れなくても、お鍋にくっ付かずに、きれいに焼けます。
タレは、リブ子の場合は、お酢に入っているアルコールで酔っ払うので、お酢の代わりにレモン:お水=1:1、お醤油も酔っ払うので、塩麹を使って、あとは、ラー油や韓国唐辛子粉などを入れて作ります。
とっても美味しいです。
甘辛にしたもっと凝ったタレでも美味しそうですね。
旦那様も美味しいと言って、喜んで、食べて下さいます。
化学物質過敏症で、アルコールも受け付けないリブ子でも、美味しく楽しく生きられるように、いろんな食物と、それらをアレンジしてお料理にする事が出来るような脳みそと、それを形に出来る肢体や、それを味わう事が出来る味覚を備えて下さった、優しい寛大な神様に感謝です。
では、皆様、今日も1日、明日の事は、思い煩わずお元気でお過ごし下さい!
0 件のコメント:
コメントを投稿