2022年2月10日(木)リブ・フォーエバーは、今日も皆様のお出でを心よりお待ちしております。

2022年2月10日木曜日

Open お天気 便利なiPadの音声コントロール

 皆様、お元気ですか?

リブ・フォーエバーです。

リブ・フォーエバーは、今日も皆様のお出でを心よりお待ちしております。


天気予報によりますと、今日これからの三沢市の最高気温は+2℃、最低気温は−2℃、1日を通して曇りで、風も穏やかなようです。


皆様の今日1日が素敵な1日でありますように!





火曜日に、iPadの表計算の操作に関して色々調べていたら、面白いことを発見いたしました。

音声コントロールというiPadに標準で付いている機能です。

オフラインで使える、音声でiPadを操作する機能です。

iPadの音声コントロールは、今の所、日本語版は無いようで、リブ子の場合は、アメリカ英語でコマンドを出す事にしました。

この機能を使ったら、面白くてしょうがありません。

まるで、「開け、ゴマ〜!」の世界です。

iPadと少し離れていても、iPadに触れなくても、英語でコマンドを出すと、ちゃんと言うことを聞いてくれるのです。

アプリのインストールなど、必要なく、「設定」→「アクセシビリティ」→「音声コントロール」で、「音声コントロール」をオンにするだけで、すぐ使えます。

「コマンドをカスタマイズ」で、いろんなコマンドを知ることが出来ます。

とりあえず、すぐ使えたのが、Go home, Show numbers, Tap (Number), Scroll down, Scroll up, Swipe up, Swipe down,  Swipe right, Swipe left, Turn up volume, Turn down Volume,です。

この基本的なコマンドを知っているだけで、ほとんどの操作が出来ます。

Scroll down 、Scroll upだと、だいぶセンテンスが飛んでしまいますが、Swipe up やSwipe downだと、ちょうど指でスワイプするように、ちょっとずつページをスクロール出来て、きめ細やかな機能に感激しました。

Scrollと Swipeだと、upと downの意味が反対になりますね。

でも、実際の動作を考えるとすぐ理解できますね。

昨日のお店のお休みでも、お忙しそうにしている旦那様を捕まえて、「見て見て!」と、iPadをお見せして、英語でコマンドを出すと、触らないのに、その通りに勝手に動くiPadの画面を見て、旦那様は、「最先端だね!」と目を丸くしていました。

元々は、身体障害者の方のために備えられた機能のようですけど、これが出来ると、色んなことに活用出来そうですね。

家で、台所仕事をしながら、iPadを操作する時、いちいち手を洗って、タオルで拭いてから、操作していましたが、これだと、その手間が入りません。

良く、家で1人でお食事をする時に教育動画を見ながら、お食事をするのですけど、その時も、手を使わずに、iPadを操作出来ます。

いつも、トレッドミルの操作板にiPadを置いて、ウォーキングしながらKindleで読書をするのですが、この時も、手を使わず、音声入力で、ページを簡単にめくれます。

特に冬は、手指が乾燥しているせいで、タッチしても反応がなくて、つい強く押して、iPadを落っことしてしまうことがあるのですけど、音声入力だと、タッチの反応がないということもありません。

ふと、思ったのですけど、回転寿司のオーダーも、この機能を使ったら、タッチパネルをタッチしなくても、簡単にオーダー出来て、今のご時世にぴったりですね!

それに、何より、最近、集中して、iPadで勉強や調べ物やお仕事や読書をしていると、あっという間に何時間も時間が過ぎて、全く口の筋肉を使っていなくて、zoomで友人と話すときに、滑舌が悪くなっているのが気になっていました。

朝は、毎朝、英語の短いセンテンスの朗読をしているのですが、それ以外は、1人で黙々と勉強やお店のお仕事や家事をしています。

この音声コントロールを使うと、常に声を出して、iPadとおしゃべりしながら、操作する事になるので、1人でお家にいても、お口の筋肉が鍛えられそうです。

それに、英語の発音が正しくないと、反応してくれないので、英語の発音のいい訓練になって、一石五鳥くらいです。

もっと、音声コントロールのコマンドを覚えて、音声コントロールの達人になりたいものです。

もしかしたら、もう還暦のリブ子も、近い将来、この機能に、もっとお世話になる日が来るかも知れませんし。

zoomで、ミュートをしたり外したりする時も、指の震えで、シングルタッチしたつもりが、ダブルタッチになって、ミュートがなかなか解除されない方がいらっしゃいますが、そういう方々にも便利な機能ですね。

そういえば、あのzoomのミュートのマイクのアイコンも、もっと大きくなったら、解除されたかどうか、視力の弱い方には、分かりやすいですよね。

でも、身体障害者の方のことを考えて、初めから、考え抜かれた、こんな素晴らしい機能をiPadに標準装備して下さったAppleって、やっぱり凄い会社ですね。

感謝です。

聖書のこんな言葉を思い出しました。

立場が低い人を思いやる人は幸せだ。

災難の日にエホバはその人を助け出す。

エホバはその人を守り,生き続けさせる。

彼は地上で,幸せな人と言われる。

あなたが彼を敵の思い通りにさせることは決してない。」–詩編 41:1, 2


人間を神に似た、素晴らしい特質を持つ者として、創造して下さった、優しい寛大な神様に感謝です。


では、皆様、今日も1日、明日の事は思い煩わず、お元気でお過ごし下さい!