2022年4月29日(金)リブ・フォーエバーは、今日も皆様のお出でを心よりお待ちしております。

2022年4月29日金曜日

Open お天気 コロちゃん大変身 可愛いリンゴの蕾 弘前公園

 皆様、お元気ですか?

リブ・フォーエバーです。

リブ・フォーエバーは、今日も皆様のお出でを心よりお待ちしております。


天気予報によりますと、三沢市の今日これからの最高気温は12℃、最低気温は5℃、午前は曇りで、お昼から雨が降ったり曇ったりで、風は、1日を通して穏やかなようです。


皆様の今日1日が素敵な1日でありますように!






4月24日日曜日の午後は、何年ぶりかで、弘前公園に桜を見に行きました。

本当に何年かぶりかで、満開の桜を見ることが出来ました。

大勢の観光客の方が訪れていました。

皆さん、ちゃんとマスクをして、騒ぐ人もいなくて、本当に日本人は真面目です。

事前にネットで調べると、普段は、ワンちゃんのお散歩OKですが、桜まつり期間中は、抱っこかカートに乗せるようにとありました。

我が家は、カートがないので、旦那様と2人で、代わりばんこにコロちゃんを抱っこして歩きました。

良い運動になりました。

コロちゃんを抱っこしてよく歩きましたが、リブ子は、思ったより疲れませんでした。

少し体力がついてきたようです。

他のワンちゃんをお連れしている皆様も、みんなその指示にちゃんと従っておられました。

途中、若いお父さんとお母さんが歩き疲れた2人の小さいお子さんを1人ずつ抱っこしたり、おんぶしたりして、歩いていました。

本当にお疲れ様ですと思いました。

弘前公園の桜は、相変わらず、素晴らしいです。



弘前公園はリブ子にとって、幼い頃や学生時代の思い出の詰まった特別な大好きな場所です。

もう何十年も過ぎて、そんなはずはないのに、大勢の人混みの中で、いつも、誰か懐かしい人に会えないかな〜と思って、つい目が探してしまいます。

幼い頃からいろんな人に連れてきてもらった弘前公園。

もういなくなってしまった人たちを思い出すと、なんだか胸が切なくなってきます。

コロちゃんは、次の日が美容室に行く予定だったので、かわいそうに汚れたモップ状態で写真に写っています。



次の日、美容院に行って大変身です。



先週から、お庭のリンゴの木の枝の先っぽに、赤い芽が出てきたと思ったら、今週になって、もっと膨らんで、なんとリンゴのお花の可愛い真っ赤な蕾でした。




木村秋則さんのご本には、家庭菜園で、リンゴの自然栽培をする場合、もしかしたら、3年目には、お花が咲くかもしれないと、ありましたが、我が家のリンゴたちは、まだ2年目なのにお花が咲きそうです。

葉が出る前の酢の散布をし損なってしまい、もう花が咲きそうなのもありましたが、慌てて、昨日4月28日に散布しました。

蕾のうちに散布して、お花が咲いたら、散るまでは、もう何もしないようにと書いてありました。

200倍に薄めた酢とあったのですが、ちょうど酢がなくて、自然栽培のレモンが1個あったので、レモン汁を薄めて散布しました。

どうなることやらです。

お花が散った2週間後から、15日おきに散布するようにとありました。

それと、天気予報をよく見て、低温で雨が降る前にも、よく晴れた日に朝のうちに散布するようにとありました。

カレンダーに印を付けておきたいと思います。

苗を植えてから3年間は、リンゴの木の根元から80cm以上離したところに、枝豆を植えるようにともあったので、お豆を植えて、鳥さん達に食べられないように、刈った雑草を乗せておきました。

芝桜もお庭のあっちこっちに満開です。



今日も、心や体を癒す沢山の植物や、それを成長させる、土の中の菌や虫たちや、太陽や雨を備えて下さっている偉大な知恵をお持ちで、愛情深い神様に感謝です。

では、皆様、今日も1日、明日の事は思い煩わず、お元気でお過ごし下さい!