2021年1月15日(金)リブ・フォーエバーは、今日も皆様のお出でを心よりお待ちしております。

2021年1月15日金曜日

Kindle Unlimited Open お天気 ステイホーム トレッドミル 読書

 皆様、お元気ですか?

リブ・フォーエバーです。

リブ・フォーエバーは、今日も皆様のお出でを心よりお待ちしております。


天気予報によりますと、今日の三沢市の最高気温0℃、最低気温−3℃、晴れ時々曇りのようです。


皆様の今日1日が素敵な1日でありますように!





もともと、家にいるのが好きなので、ステイホーム大歓迎のリブ子ですが、1月3日に老人ホームにいらっしゃる旦那様のお父様に会いに行って以来、家から、(雪かきをしているので、家の敷地から)一歩も出ていません。


明日で、2週間になりますが、どんなに長くステイホームしていても、全く飽きるということがありません。


あっという間に一日が過ぎて、まだやりたいことがあるのに、寝不足になるといけないので、やってることを強制終了して寝るという毎日です。


もう何十年も前から、今年こそは、早寝早起きをと、誓うのですが、ほとんど達成されたことがなく、10時には寝ようと思うのですが、いつも12時を過ぎてしまいます。


時々、1時とか2時になってしまいます。


そんなに遅く寝るのに、朝は、普通に5時とか、6時には、起きて活動を始めます。


遅寝早起きの毎日です。


読書が大好きで、寝る前に読書をすると、心が満たされて、ぐっすり眠れるのですが、この読書を始めると、ちょっと15分と思っても気が付くと、あっという間に1時間とか2時間が過ぎているのです。


もっと読みたいけど強制終了する感じです。


読書をしていると、本当にあっという間に時間が過ぎるのです。


それで、トレッドミルでウオーキングする時に、操作板に、iPadを置けるように細工してあるので、いつも、ウオーキングしながら、読書しています。


テレビを見ながらとかだと、5分でも時間が経つのが遅く感じられて、まだこれだけしかウオーキングしていないの?と苦痛になるのですが、iPadで読書しながら、ウオーキングすると、あっという間に、気が付くと30分が過ぎて汗びっしょりになっています。


リブ子は、iPadにKindleのアプリをインストールしていて、3年ほど前から、AmazonのKindle unlimitedを利用しているので、月額980円で、読み放題です。


健康オタクのリブ子は、良くお医者様の書いた本を読んでいます。


数年前まで、紙の本しかなかった時は、本代に結構お金がかかっていたのですが、 これで、本代が激減しました。


ショッピングモールに行っても、ファッション関係には眼もくれず、いつも本屋さんに直行していたのでした。


Kindle Unlimited だと、あっという間に元を取ることが出来て、980円で、何万円分もの本が読むことが出来ます。


1冊980円以上の本を読んだら、他にどれでけ読んでも、無料ということです。


いろんな雑誌も読むことが出来ます。


必要なところだけ読んで、すぐ別な本を読むことも出来ます。


読書好きのリブ子には、夢のようなサービスです。


書籍だと、ネットでは、得られないような詳しい内容も知ることが出来ます。


さらに、原作が英語の日本語翻訳の本が、日本で紙でしか出版されていない場合は、大抵、ハードカバーで、お値段も高いですし、配達してもらわなければいけませんが、そういう時は、原作の英語版がKindle版で出ていないか、ネットで探してみると、大抵1000円以上もお安いお値段でKindle版が出ていて、即ダウンロードして読むことが出来ます。


さらに、そうした英文の本をダウンロードすると、他の医学的な書籍も紹介されているので、まだ、日本では紹介されていない関心のあった最新の情報も知ることが出来ます。


しかも、物書堂の電子辞書を何冊かインストールしてあるので、Kindle で読むときに、調べたいワードがあっても、iPadの同一画面上で、英語でも、日本語でも同じアプリ内で簡単に幾つかの辞書を串刺し検索しながら読めますし、マークも簡単につけられますし、コメントもつけられますし、もう一度、読み返したいところも、ワード検索出来るので、すぐに開けて、とても便利です。


もちろん、Kindleそのものに辞書機能が付いていますが、詳しく調べたい時や、発音を音声でチェックしたい時に、電子辞書は便利です。


辞書にも出ていない英語のワードなども、iPadで読んでいるので、すぐにネット検索出来て、だいたい発見できます。


本当に便利な世の中になったものです!


でも、やっぱり、これからも、諦めずに、早寝早起きを目標に頑張りたいと思います。