皆様、お元気ですか?
リブ・フォーエバーです。
リブ・フォーエバーは、今日も皆様のお出でを心よりお待ちしております。
天気予報によりますと、今日これからの三沢市の最高気温は−4°、最低気温は−6°、午前は雪が降ったり曇ったり、お昼から曇り、夕方から雪が降ったり曇ったりで、お昼から午後にかけて風が強いようです。
皆様の今日1日が素敵な1日でありますように!
先週の土曜日は、1月26日に左腕を骨折して、2月2日に手術してから、初めて雪かきをしました。
ありがたいことに、ちゃんと雪かきが出来ました!
2時間くらい頑張りました。
病院の皆様と、支えて下さった友人たちと、旦那様と、自然治癒力を備えて下さった優しい神様にあらためて感謝です。
生まれて初めて、骨折して、手術を受けたのも、生まれて初めてだったのですが、多少の不便はあったものの、入院中も退院した後も、いつも以上に、とっても幸せな気持ちで、過ごすことが出来ました。
日常の何気ない動作がいちいち喜びと感動を与えてくれたのです。
最初は、ティッシュを1枚載せただけで、そのわずかな重さで、プルプル震えていた左手が、あ、コーヒーカップを持てるようになったとか、あ、両手を使って納豆をかき混ぜられるようになったとか、あ、ドアノブを回せるようになったとか、ふと気がついたら、頭をかけるようになったとか、お顔を洗えるようになったとか、髪が洗えるようになったとか、ついに、コロちゃんを抱き上げられるようになったとか。
髪を洗うのも最初は、腕を上げて、なんとか頭まで、手を持っていくことが出来るようになっても、手や指に全く力が入らなかったのに、少しづつ、指に力が入るようになって、いつのまにかゴシゴシ洗えるようになっていました。
日常のちょっとした動作で、毎日出来ることが、ちょっとづつ増えていくことに、その一瞬一瞬が感謝と感動の毎日でした。
骨折していなかったら、きっと、そうしたことが出来ることを当たり前と思って、そんなことにいちいち、喜びや感謝や感動を感じることなく、過ごしていたと思います。
これからも、指1本が動くことだけでも、感謝出来ること、幸せであることを忘れずに過ごしていきたいと思います。
他に、嬉しかったことは、沢山あったのですけど、最近のことで言うと、我が家のキッチンを理想のキッチンに出来たことです。
別にリフォームなど、お金のかかることをしたわけでは、ありませんが、長年の悩みの種だった、スポンジ置き場を100均グッツで作ったことは、画期的でした。
日光消毒も出来て、いつも、すっかり乾燥した気持ちのいい清潔なスポンジを使うことが出来るようになりました。
これまた長年の悩みだったシンクの水垢がたった194円のスポンジで、あっさり取れたことも嬉しいことでした。
排水溝は、もともと付いていた、深い筒型のステンレスのゴミ受けは、30年ほど前の新築の時から、撤去していて、100均の浅いゴミ受けにして、ちょっとゴミが溜まったら、すぐに捨てることで、ヌルヌルを防いで、毎日、食器洗いのついでに、排水溝をお掃除していたので、排水溝は、いつも、綺麗です。
最近、時々、サボっていたのですが、スポンジ置きを作って、シンクに何も無くなって、おまけに、諦めていた水垢まで取れたので、俄然やる気が出てきて、別に誰に見てもらうわけでもないのですが、毎日、食器洗いが終わった後、排水溝の中のブルーのカップや溝もピカピカにして、シンクもピカピカに磨くのが楽しくてしょうがありません。
こんなことで、とっても、幸せな気持ちになれるのですから、リブ子は、つくづく、安上がりの人間です。
食器洗いは、30年前の新築の時にビルトイン食洗機をつけてもらったので、食洗機に入りきらなかったお鍋とかボールをチョチョッと洗うだけで済むので、今月で60になったリブ子には、大助かりです。
その当時は、食洗機をつける人は、少なかったと思うのですが、ビルトインで場所も取らないですし、我ながら、先見の明があったと、本当に付けて良かったと思っています。
シンクのカウンターのところをボカしているのは、白いペンキがあっちこっち剥げていて、ちょっと、みっともないからです。
ここは、近いうちにペンキを塗り直したら、さらに気持ち良くなりますね。
今日も、これから、雪かき出来ることに感謝して、お仕事を頑張っている旦那様に、少しでも楽していただくためにも、雪かき頑張りたいと思います。
では、皆様、今日も1日、明日の事は思い煩わず、お元気でお過ごし下さい!
0 件のコメント:
コメントを投稿