皆様、お元気ですか?
リブ・フォーエバーです。
リブ・フォーエバーは、今日も皆様のお出でを心よりお待ちしております。
天気予報によりますと、今日これからの三沢市の最高気温は+2℃、最低気温は−1℃、午前は雪が降ったり曇ったり、お昼は曇り、午後からは晴れたり曇ったりで、お昼は風が少し強いようです。
皆様の今日1日が素敵な1日でありますように!
昨日は、午前中、雪かきを頑張りました。
キレイに除雪して、汗びっしょりになって、お家に入ると、iPadにzoomのIDとパスコードを知らせるLINEが!
あれ〜!、月1で、アメリカ人の友人が主催する女子会のチャットの日だったのをすっかり忘れていました!
しかも、その2日前に、わざわざ、リマインドの通知を頂いて、手を上げて喜んでいる、無料のウサギさんのスタンプを送ったばっかりなのにです。
そのリマインドの通知を受け取った後、友人の1人から、滑って転んで、骨折して、入院したという心配なご報告があって、そのことで、何度か電話のやりとりがありました。
その時点で、女子会のことは、頭から飛んで行ったようです。
そして、火、水と、とても忙しくて、水曜日の夜は、「やっと明日の午前中は、誰とも約束のない日だ!」と、火曜日の朝までは頭にあった木曜日の午前中の女子会の事が、すっかり何処かに飛んで行って、安らかに眠りについたのでした。
そして、木曜日の午前中は、いつもの朝のルーティーンの後は、心置きなく、大量の雪かきに精を出してしまったのでした。
実は、リブ子は、今まではスケジュールをカレンダーに記録しないで、頭に入れて、対応出来ていたのでした。
でも最近、友人が亡くなったとか、今回のように入院しちゃったというようなビックリするようなニュースが突然入って来ると、頭がそちらに集中してしまって、他の約束がすっかり頭から飛んで行ってしまうようになりました。
去年の暮れに友人が亡くなった時もそんなことがありました。
そう言えば、若い時も、中2の時に、手術後入院中の父の呼吸が突然止まって、目の前で、医師の心臓マッサージが始まって、最後にカンフル剤を打っても、結局ダメで、突然亡くなった時も、そうでした。
そのことを連絡するために、実家に電話をかけようとしたのですが、いつも覚えていた自分の家の電話番号が全く思い出せませんでした。
今なら、携帯やスマホばかり使うので、自分の電話番号さえ記憶していない人も珍しくないかもしれませんが、その当時は、そんなものはありませんでしたから、みんな当たり前に、電話番号は、自分のも、友人のも暗記していました。
その時、病院にある公衆電話でかけようとしたのですが、ダイヤルを回そうとしても、番号が思い出せず、人差し指をどこに置いたらよいか全く分からなくなってフリーズしてしまいました。
一時的記憶喪失ですね。
その時は、何がなんだかわかりませんでしたが、その後、人間は、突然強烈なショックを受けると、そんなふうに、一時的、部分的に記憶喪失を起こすことがあるんだと、いうことがその体験から分かりました。
簡単に言うと「気が動転する」と言う状態ですね。
その時のようなショッキングな記憶喪失は、後にも先にもないのですが、今更ですが、今回のような軽い物忘れに備えて、これからは、特に大事な約束は、ちゃんとカレンダーに書き込んでおこうと思います。
リブ子は、どちらかと言うと、人より、記憶力が優れていたように思うのですが、ここ一年くらい、特に寝不足の時に、物の名前や人の名前、特にあまり関心のない芸能人の名前など、全く出てこない時があります。
これは、年齢のこともありますが、常時iPadを使っているという便利すぎる生活が影響しているかも知れません。
自分で、思い出さなくても、ちょっとヒントを入力すると、即座に、お目当てのワードが出て来ますし、漢字変換も英語のスペルミスの修正も、ワンタップするだけで、自動で出来てしまうので、時間をかけて自力で思い出すと言う行為が、全く無くなってしまったからかも知れません。
記憶するという行為をほとんどしなくても、生活が出来てしまうのです。
スパーのレジだって、もうお釣りを計算する必要はありませんし、カードさえあればなんでも買えるので、「お釣り」という言葉の意味を知らない子供たちもたくさんいるようです。
一昔前の人たち(自分も含めて)が、みんな自分の頭を使ってしていたことが、全部コンピューターが代わりにやってくれているのです。
必要がないと、本気で記憶しようという努力をしなくなるのです。
スマホの自分の番号さえ、全く覚える気がなくて、旦那様に何度も言われてやっと最近覚えました。
やっぱり、Use it or Lose itですね。
人間の臓器は、筋肉も内臓も脳みそもみんな、使わないと退化萎縮してしまうようになっているんですね。
特に人間の脳は、せっかく神様が創って下さった、使えば使うほど性能がアップして、自然エネルギーで働いてくれる、超小型スーパーハイパーコンピューターですから、感謝して、ちょっとでも、毎日鍛えていきたいものです。
では、皆様、今日も1日、明日の事は思い煩わず、お元気でお過ごし下さい!
0 件のコメント:
コメントを投稿